top of page
執筆者の写真すえふじ小児科

子どもの心のケアのために


本震から9日目。

間隔はあくようになったものの、昨夜も眠りについた後の長めの余震。その度に心臓バクバク、緊張状態が走りますね。

本日、小児科医会より冊子が届きました。

もしものときに・・・

子どもの心のケアのために

子どもたちのサインをキャッチし、早くに適切な対応ができるよう、お子さんの様子をよく見ていきましょう。

赤ちゃんがえり、集中力がなくなる、不安がる、無口になる又は攻撃的になる、食欲がない、眠れない、感情の起伏が激しい(いらいらする、驚く、涙もろくなる等)などなど。

これだけ大きな災害に出会ったのですから、いつもと違う症状がでても、それは自然なことかもしれません。

症状は必ず回復していきます。

自分で表現できる年齢のお子さんの場合、子どもの話や気持ちを聴いてあげることも大切です。

必ず守ってあげる!大丈夫!を伝えること。

スキンシップを十分に行うことも!!

普段の普通の生活を大切にし、無理をさせず、ありのままのお子さんの状態を見守り、楽しむことをさせてください。

お手伝いなど一緒に過ごす時間を大切にするのもいいですね。

子どもだけでなく、私たち大人も大きなストレスを受けているのは同じです。

知らず知らずのうちに頑張りすぎて体調を崩さないよう、自分自身のケアも忘れずに、リラックスできる時間を持てるといいですね。

余震に留意しながら・・・。

冊子は来院された方に配布しています。

必要な方はお声かけください。

閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示
すえふじ医院 小児科
bottom of page