top of page

検索

熱中症に気をつけよう!
暑い夏がやってきました。 この時期になると、たびたびニュースなどで熱中症の話を聞くかと思います。 先日、大塚製薬さんの経口補水液について勉強会がありました。 電解質の組成は各メーカーで異なりますが、 急激な脱水の時はナトリウムやカリウムを急速に補うことが必要です。...
すえふじ小児科
2018年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント

手足口病流行してきました!
梅雨に入り手足口病の患者様が増えてきました。 毎年夏場になると流行する手足口病。 過去に「ヘルパンギーナ・手足口病」について症状の特徴や気をつけることなどを まとめていますのでチェックしてみてください。 ヘルパンギーナ・手足口病はコチラ...
すえふじ小児科
2018年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:133回
0件のコメント


麻しんについて
(子どもの病気ホームケアガイド第4版より) 沖縄で罹患者の報告が出てから名古屋にも感染者報告がある「麻しん」。 流行のニュースの度に、麻しんウィルスの強さを感じます。 2015年3月 日本は麻しん排除状態にあることがWHO(西太平洋地域事務局)により認定されています。...
すえふじ小児科
2018年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:111回
0件のコメント


インフルエンザ対策
インフルエンザの流行。例年より早いとのニュースもあります。 ワクチンが不足する中、流行が広がらないことを祈るばかりです。 今回は、ワクチン以外のインフルエンザの予防法をお伝えします!! インフルエンザは主に咳やくしゃみの時に発生する小さな水滴による飛沫感染です。...
すえふじ小児科
2017年12月5日読了時間: 2分
閲覧数:142回
0件のコメント


RSウィルス感染症
「RSウィルスが流行っています。」 「調べるように言われました。」 と言われることがよくあります。 検査は必要なのでしょうか?? RSウィルス感染症という病気、皆さんに知ってほしいと思います。 ●RSウィルス感染症ってどういう病気??...
すえふじ小児科
2017年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:172回
0件のコメント


インフルエンザワクチン
今年もインフルエンザワクチンの季節が近づいています。 今年も10月からスタートします。 昨シーズンのA/(H1N1)型はカリフォルニアでした。そこがシンガポールに変わり、 ○2017/2018冬シーズン A/シンガポール(H1N1) A/香港(H3N2) ...
すえふじ小児科
2017年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:165回
0件のコメント

喘息様気管支炎
アストラゼネカ「ぜんそくタウン」より ★喘息様気管支炎は、 かぜをきっかけに起こる気管支炎です。喘息のように息を吐くときに出る「ゼイゼイ」が聞こえるのが大きな特徴です。表にもしっかり音が聞こえることもあれば聴診でしか聞こえない場合もあり、呼吸が速く苦しくなることもあります。...
すえふじ小児科
2017年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:2,251回
0件のコメント


日本脳炎ワクチンについて
日本脳炎ワクチン。 何とか夏のこの時期を乗り切れるかと思っていましたが、現在、在庫が少なく予約をストップしています。 ご迷惑をおかけ致します…。 予約を再開できる準備が整ったら、ワクチン予約サイト、診療予約のアイチケットでもお知らせいたします。...
すえふじ小児科
2017年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


熱中症
夏休みに入り、良いお天気が続きますね。 年々暑さが過酷になっているようにも思います。 とは言っても子ども達は元気いっぱい!!外遊びも欠かせませんね! 熱中症に気をつけて、楽しんでほしいと思います。 熱中症とは●○● 高温の環境に身体が適応できない状態です。...
すえふじ小児科
2017年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント

何科にかかる??
大人は細かく分かれている診療科目。 脳神経外科、消化器科、呼吸器科、眼科、耳鼻科、整形外科、皮膚科などなど。 子どもは?? 総合病院をみても「小児」とつくのは、小児科、小児外科。 とってもシンプル。 小児科は子どもの総合医です。 まずは全身状態を診ます。...
すえふじ小児科
2017年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:70回
0件のコメント


汗疹(あせも)
これからますます暑い季節!! 暑い時期に気になるのがあせも(汗疹) ★あせもとは… かゆみを伴う小さな赤いブツブツ。 原因は大量の汗。汗が皮膚の中にたまり、たまったままになることで菌が繁殖してしまうとことでおこります。汗の出口(汗孔)が汚れやほこりで塞がっていると皮膚内の汗...
すえふじ小児科
2017年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:576回
0件のコメント

ステロイド軟こう
小児科でよくみるお肌のトラブル。乳児湿疹、アトピー性皮膚炎。 第一段階で大切なのはスキンケア。 石鹸をしっかり泡立て、刺激をせずに綺麗に洗浄すること。 刺激やアレルギーになる原因を肌の表面から取り除きます。 しっかり洗浄した後は、なるべく早くたっぷり保湿をすること。...
すえふじ小児科
2017年6月19日読了時間: 2分
閲覧数:5,252回
0件のコメント


赤ちゃん(乳児期)の便秘
便秘とは、 排便回数が少ない 硬便で排便時に痛みを伴う(排便困難)状態のことをいいます。 赤ちゃんの便秘は、腸の発達の影響や、授乳回数や離乳食への移行による影響も大きいです。便秘というよりは排便ペースの変化と考えてよいことも多い時期です。...
すえふじ小児科
2017年6月5日読了時間: 2分
閲覧数:25,414回
0件のコメント


赤ちゃんの歯
8カ月の赤ちゃんのママからのお電話。 「歯が1mmほど出てきていて、少しずつ伸びていたのに、今日、急になくなってます!」と。 そのお母さんが歯と思われていたもの…もしかしたら上皮真珠腫(※)だったのかも?? (※)上皮真珠は、歯の発育過程で組織に一部が吸収されずに残遺し、変...
すえふじ小児科
2017年5月22日読了時間: 2分
閲覧数:1,763回
0件のコメント


感染症情報 ( 5月15日~5月20日)
春を通り過ぎて、夏の様な暑さが続きますね。 週末に運動会の学校も多い様です。 水分摂取をこまめに行い、脱水にお気をつけ下さい。 今週の当院感染症情報です。 感染症情報 (5月15日~5月20日) 水痘 0名(0) おたふくかぜ 2名(2) 感染性胃腸炎 15名(4)...
すえふじ小児科
2017年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


食物アレルギー
以前の育児相談会での質問。「アレルギー」について。 お兄ちゃんが離乳食をスタートして間もなく小麦アレルギーで全身の湿疹がでて、卵も控えたというお母さん。2番目のこの子はどうなの??とご心配。 ご両親がアレルギー体質を持っていらっしゃれば、その要因を引き継いでいる可能性はある...
すえふじ小児科
2017年5月15日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント

登園の目安
病気をしてお休みした後、いつから登園していいの??と、迷うことありませんか?? 病気の種類によっては、5日間は出席停止など決まっているものもありますが、いつから行っていいですか?と、相談を受けることも多いです。 熱がある!吐いている!と、症状がピークの時は、皆、迷うことなく...
すえふじ小児科
2017年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


城東保育園での講演会
先日、園医を勤める城東保育園の1歳児クラスの保育参観と、給食の試食会が行われました。その中で、川谷医師より保護者の方にお話しする機会を頂き、短い時間でしたが、「インフルエンザ」と「感染性胃腸炎」の予防や治療についてと、一般的な『症状と登園の目安』について。お話させて頂きまし...
すえふじ小児科
2017年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント

夜の発熱、急な発熱
昼間は元気だったのに、夜間急に熱が上がった!!気がついた時は39℃!という経験はありませんか?? 子どもはギリギリまで元気があり、「急にグッタリでビックリした」ということ、よく聞きます。 夜間でも、 ①熱は高いがよく眠れている ②水分もとれている...
すえふじ小児科
2017年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:828回
0件のコメント


インフルエンザの検査
インフルエンザが話題になるシーズンになってきました。インフルエンザが流行すると毎年悩ましいのが、『検査のタイミング』です…。 当院では適切なタイミングで検査をすることで『インフルエンザを確実に診断し、きっちり診療を行うこと』をモットーにしています。...
すえふじ小児科
2016年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:262回
0件のコメント

bottom of page