top of page

検索

子どもの日焼け止めの選び方
毎日暑い日が続きますね。 日差しも強く、お子様の日焼け対策に悩まれるかと思います。 子どもの肌はとてもデリケート。 外からの刺激に弱く、紫外線の刺激も肌へのダメージとなります。 でも、そもそも日焼け止めを使っていいの?ママと同じ日焼け止めを使っていいの?...
suefujiiinshounika
2024年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント


ご入学・進級おめでとうございます☆
新年度が始まりました。 ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます☆ 今年度も、子どもたちの健やかな成長・発達のお手伝いをさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 4月は新しい生活や新しい先生など、環境が大きく変わります。...
suefujiiinshounika
2022年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント

年末年始のお知らせ
12月28日まで通常診療、新年は4日から診療開始します。 お休みの間、ご迷惑をおかけ致します。休日当番医は下記をご確認ください。 本年も大変お世話になりました。皆様、良いお年をお迎えください。 熊本地域医療センターも24時間対応されます。...
suefujiiinshounika
2021年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:202回
0件のコメント


ご入学・進級おめでとうございます☆
新年度が始まりました。 ご入園・ご入学・ご進級おめでとうございます☆ 今年度も、子どもたちの健やかな成長・発達のお手伝いをさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 4月は新しい生活や新しい先生など、環境が大きく変わります。...
suefujiiinshounika
2021年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント

年末年始のお知らせ
28日まで通常診療、 明けて、4日から診療開始します。 お休みの間、ご迷惑をおかけ致します。 休日当番医は下記をご確認ください。 本年も大変お世話になりました。 良いお年をお迎えください。 熊本地域医療センターも24時間対応されます。...
suefujiiinshounika
2020年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:142回
0件のコメント

赤ちゃんの冬服
朝晩はすっかり肌寒くなりましたね。 急に冷え込み、慌てて衣替えをした方も多いかと思います。 お子さんに、服を着せすぎて、汗をかいていませんか? 何枚も何枚も重ね着をしすぎて、動きにくくなっていませんか? 冬場でも汗疹で受診される赤ちゃんが毎年たくさんいらっしゃいます。...
suefujiiinshounika
2020年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:296回
0件のコメント

離乳食の進め方 ④離乳完了期
いよいよ離乳完了期!大半の栄養を食事から摂取するようになります。 目安としては1歳~1歳半です。 ♦こんな様子が見られたら離乳完了期に進みましょう♦ ・バナナくらいの固さのものをしっかり噛んで食べれるようになった。 ・手でつかんで食べるようになり、食事に対して意欲が増してき...
すえふじ小児科
2020年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:148回
0件のコメント

離乳食の進め方 ③離乳後期
離乳中期(モグモグ期)の食事食事に慣れてきたら、次は離乳後期(カミカミ期)です。 目安ととしては9~11か月頃になります。 ♦こんな様子が見られたら離乳後期に進みましょう♦ ・柔らかいものを舌と上あごでつぶして飲み込めるようになってきた。...
すえふじ小児科
2020年7月21日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント

緊急事態宣言は解除ですが・・・
5/14に緊急事態宣言が解除されました。 学校も長かった休校からようやく、再開へ動き始めています。 しかし、新型コロナウィルスを撲滅したわけではありません。 県知事の話でも、「引き続き、不要不急の帰省や旅行など、県境を越える移動や、...
suefujiiinshounika
2020年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント

休園・休校中の過ごし方
長引く休園・休校。 外出自粛要請もあり、家にこもっている子どもたちが多いかと思います。 とくに小・中学生は家で一人で留守番をしている子も多いのではないでしょうか。 コロナウイルス感染を防ぐために今できることは緊急を要する場合以外は外に出ないことです。しかし子どもたちの体力の...
suefujiiinshounika
2020年5月7日読了時間: 2分
閲覧数:499回
0件のコメント

新型コロナウイルスに負けないぞ!
日々猛威を振るう新型コロナウィルス。 日本全国に緊急事態宣言が全国に拡大し、1週間がたちました。 あらためて、今私たちにできることを考えましょう。 1 外出を控えよう 必要な用事以外の外出はやめましょう。 自分が感染するかもしれないリスクはもちろんですが、誰かを知らないうち...
suefujiiinshounika
2020年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント

離乳食の進め方 ②離乳中期
離乳初期(ゴックン期)の食事食事に慣れてきたら、次は離乳中期(モグモグ期)です。 目安ととしては7~8か月頃になります。 ♦こんな様子が見られたら離乳中期に進みましょう♦ ・口を閉じて食べ物を飲み込めるようになってきた。...
suefujiiinshounika
2020年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント

離乳食の進め方 ①スタート編
5か月ごろになるといよいよ離乳食スタート!!とされていますが、これは目安です。 ◯か月になったから始める、◯ヶ月になったから2回食にする・・・。 ついつい月齢でステップアップしがちですが、お子様の様子に合わせて 進めていきましょう。...
すえふじ小児科
2020年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:3,724回
0件のコメント

水ぼうそう(水痘)
「水ぼうそう」は、幼稚園や保育園でもよく流行する病気なので、1度は名前を聞いたことのある方がほとんどかと思います。 水ぼうそうってどんな病気? 感染力は極めて強く、まだ罹ったことがない人と同じ部屋に水ぼうそうの人が居た場合、短時間でもうつっている可能性が高い病気です。...
すえふじ小児科
2020年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント

入学準備はお済みですか?
3月になりました。 卒園、卒業を控えている皆様、おめでとうございます!! 新年度に向けて、入学準備も忙しいことと思います。 予防接種はおすみですか?? 年長さんの皆さんは、MRワクチン(Ⅱ期)の公費対象期間が3月31日までとなって います。...
すえふじ小児科
2020年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント

手洗い・うがいは最高の予防法!
インフルエンザ、コロナウィルスによる新型肺炎COVID19が 大きなニュースになっています。 コロナウィルスはもともと、風邪の原因ウィルスとして数種がよく知られていました。 今回、肺炎を起こしやすいタイプの新型がでた!ということで、不安になられている方 も多いようです。...
すえふじ小児科
2020年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:273回
0件のコメント

夕暮れ泣きの対処法
乳児健診の時に、「夕方になると泣きだして、何をしても泣きやみません。」 というお話をよく伺います。 夕飯の準備の時間と重なって、家事が進まない・子どもは泣きやまないと 困っている方も多いではないでしょうか? 「夕暮れ泣き」ってなんだろう?...
すえふじ小児科
2020年2月12日読了時間: 2分
閲覧数:2,952回
0件のコメント

洋服のひもに気をつけて!!
毎日寒い日が続きますね。 寒い中でも子どもたちは元気に外で遊んでいる事かと思います。 今日は冬服についてお話します。 かわいい子ども服がたくさんありますが、小さい子に、フードがついたコートや ジャンパー、パーカーなどを着せる時に、気をつけてほしいことがあります。...
すえふじ小児科
2020年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント

あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 昨年もたくさんのお子様の発育発達支援に携わる事が出来、ありがとうございます。 今年も「子どもの幸せを再優先に」 適正な医療を提供していけるように、スタッフ一同、力を合わせて 頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。...
すえふじ小児科
2020年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

年末年始のお知らせ
12月28日は12時まで、 明けて、1月4日から診療開始します。 乳児健診・予防接種も4日から開始します。 お休みの間、ご迷惑をおかけ致します。 本年も大変お世話になりました。 良いお年をお迎えください。 #スタッフブログ #お知らせ案内
すえふじ小児科
2019年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント

bottom of page