top of page

検索

目薬のさし方
目やにが多い時、目がかゆい時など、目薬を処方することがあります。 嫌がる小さな子どもに目薬をさすとき、どうしたらよいか質問を受けることがありま す。皆さんはどのようにされてますか? 当院では下の図のようにお話しています。 ①保護者の方の 足の間にお子さん を寝かせ、太もも...
すえふじ小児科
2019年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:984回
0件のコメント


4歳男の子からのおススメです!!
病院に受診された4歳の男の子が、 面白い絵本があるよ!と教えてくれましたので、ご紹介します☆ 長いタイトルで、1回聞いただけではなかなか覚えられませんでした(笑) 「こぶたたんぽぽぽけっととんぼ」 早速読んでみると、なるほど!と思いました。...
すえふじ小児科
2019年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


6月の絵本
おりこうなビル メリーはある日、おばさんから 「家に遊びに来ませんか?」 という手紙を受け取ります。 メリーは大喜びで、自分が大切にしているものたちを 旅行カバンにつめ込みます。 しかし、よりによって一番大切にしているビルを つめ忘れてしまったのです!!...
すえふじ小児科
2019年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

傘の持ち方
雨の日が増えてきました。もうすぐ梅雨入りの季節ですね。 お子さんと雨の中のお出かけは大変だと思います。 小さな赤ちゃんを濡らさないように…など気を使いますが、 自分で傘を持つようになった幼児にも傘のさし方を教えないといけません。 しかしその前に。...
すえふじ小児科
2019年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:261回
0件のコメント

学校健診で受診を勧められた方へ
連休も終わり、学校健診の季節ですね! 当院でも校医を務めている学校や保育園にお邪魔しています。 中には学校から、病院受診を勧められた方もいらっしゃるかもしれません。 その内容が 「低身長」「肥満」の場合は、 今までの成長の様子を見させていただきたいので、...
すえふじ小児科
2019年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント

連休明けに気をつけたいこと
長い連休が終わりました。 皆さん、どのように過ごされましたか? 10連休だったこともあり、旅行や帰省をされた方や遠出でなくてもおでかけをされた 方も多かったのではないでしょうか。 今日から久しぶりの学校・幼稚園・保育園ですね!...
すえふじ小児科
2019年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


5月の絵本
どこへいってた? 「あっち きょろきょろ こっち きょろきょろ ぶらぶらしてた」 りす、さかな、ことり、うま、 ひきがえる、かえる、もぐら…。 次々に動物たちが現れ、 軽やかなリズムにのって 楽しい生活ぶりを伝えます。 黒と赤だけで描かれた おしゃれな絵本です。...
すえふじ小児科
2019年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


ご入学・進級おめでとうございます☆
新年度が始まりました☆ 新元号も「令和」になりましたね!! 新しい時代を生きる子どもたちの未来が、平和なものになりますように。 そして大人として、子どもたちの未来を守っていきたいと思います!! 今年度も、子どもたちの健やかな成長・発達のお手伝いをさせて頂きたいと思います。...
すえふじ小児科
2019年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


4月の絵本
11ぴきのねことへんなねこ 11ぴきのねこが川で釣りをしていると、 見たことのない水玉もようのへんなねこが 通り過ぎていきました。 そっと後をつけてみると、 へんなねこは葉っぱを集めて へんてこな家にペタペタ貼っています。 11ぴきのねこは興味津々!!...
すえふじ小児科
2019年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント

院内勉強会
先日、離乳食について院内勉強会がありました。 今回の講師の先生は、DI薬局の三好先生でした。 離乳食の進め方や、アレルギーを持つお子さんへの対応などについてのお話と 情報交換をしました。 勉強会の中で、「楽しさを伝えることが大切」というお話がありました。...
すえふじ小児科
2019年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント

入学準備はお済みですか?
3月になりました。 卒園、卒業を控えている皆様、おめでとうございます!! 新年度に向けて、入学準備も忙しいことと思います。 予防接種はおすみですか?? 年長さんの皆さんは、MRワクチン(Ⅱ期)の公費対象期間が3月31日までとなって います。...
すえふじ小児科
2019年3月4日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


3月の絵本
くるまはいくつ? くるま(タイヤ)がひとつあるものは一輪車。 ふたつあるものは自転車。 みっつあるものは…? タイヤの数がどんどん増えていく 楽しい乗り物絵本。 クイズのようにして読んでいくと おもしろいかもしれませんね(^O^) 最後にはたくさんのタイヤが...
すえふじ小児科
2019年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


小児保健研究会
熊本小児保健研究会に行ってきました。 発達性読み書き障害、ディスレクシアについて、 国立成育医療研修センター こころの診療部、小枝達也先生のお話しがありました。 生まれながらの脳の障害とされている学習障害でもトレーニングで変わる。 緩和できる方法がありますとのこと。...
すえふじ小児科
2019年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント

手洗いの仕方
皆さん、外から帰った時、手が汚れた時など、手洗いをしていると思います。 効果的な手洗いの仕方って、実はあまり知られていない・・・? 今日は手洗いの仕方をお話しします。 手洗いの手順 ①手を濡らして石鹸を泡立て、手のひらと甲をよく洗う。 手のひら ➔ 手の甲...
すえふじ小児科
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント

正しいうがいの仕方
お子様方は、外から帰ってきたらうがいをされてますか? インフルエンザの季節だけではなく、外から帰ったらうがい、手洗いをすることはとっ ても大切です。 ぜひ、外から帰ったらうがいをする習慣をつけてくださいね★ うがいの仕方 1 まずは口に水を含みクチュクチュ ぺ!!...
すえふじ小児科
2019年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:615回
0件のコメント


インフルエンザ警報発令中
感染症発生動向調査で、熊本市の第2週(1月7日~1月13日)の定点 医療機関あたりの患者報告数は、43.08人(定点数25ヶ所、患者報告 数1077人)でした。国が警報レベルの目安としている30人を超えま した。学校が始まり、学校や施設等での集団発生も多数報告されてい...
すえふじ小児科
2019年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


1月の絵本
おうちのともだち おうちの中には友達がたくさん! コップちゃん はぶらしくん、おなべちゃん フライパンくん…。 他にもたくさんいます。 出てくるものは 家庭にあるものばかりです。 子どもたちも 親しみを持つことができ ものを大切に使おうという気持ちに なるかもしれませんね。...
すえふじ小児科
2019年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

嘔吐物・下痢便の片付け方
すっかり寒くなりました。 だんだんと感染性胃腸炎の患者様が増えてきています。 今日はご家庭での嘔吐物・下痢便の片付け方についてご紹介します☆ ①処理方法 片付けをする人はマスク、ビニール手袋をしましょう!! キッチンペーパーや新聞紙などで嘔吐物や下痢便を乾かないうちに...
すえふじ小児科
2018年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:24,412回
0件のコメント

ベランダの危険
先日、お留守番中の小さな子どもがマンションから転落し,亡くなったというニュース がありました。 子どもがマンションから転落したというニュースは、残念ながら度々耳にします。 お昼寝から目が覚めて、お母さんがいないことに気付き、あわててベランダから身を乗...
すえふじ小児科
2018年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:72回
0件のコメント

赤ちゃんの服装
朝晩はすっかり肌寒くなりましたね。 「赤ちゃんには何を着せたら良い?」 「寒くないかしら??」 悩んでいる方も多い様子。 服を着せすぎて、汗をかいていませんか? 何枚も何枚も重ね着をしすぎて、動きにくくなっていませんか? 実は、冬場でも汗疹で受診される赤ちゃん、多いんです。...
すえふじ小児科
2018年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:448回
0件のコメント

bottom of page